独立・起業を目指すエンジニア

はじめまして。seikenブログと申します。 大阪で独立・起業を目指すシステムエンジニアです。 今の本業をしながら独立・起業に向けた活動や思い、その他関係ない事をここに記事としてUPさせてもらいます。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【部活】OBになってからの関わり方

今日のタイトルは人間関係に絡む話です。 好きだった部活を引退した後も、中の良かった後輩たちと関わったり、現役時代を懐かしんで部活を顔を出したいと思ったけど、、、 ウザがられないかな? 実は嫌われていたりしないかな? といった具合に色々と不安要…

【仕事】を早く終わらせてお家に帰る方法

いつも早く帰りたいですね。 私もそうです。そう感じながら、これをやっておかないとな〜っ感じで結局はいつも通りの遅い時間に帰ることになる事がよくあります。 それを解消する為に自分の中でルールを決め意外と効果の有った事例を紹介します。 私はエンジ…

努力を継続させる方法【明言も紹介】

!ドラえもんはこう言ってます! 「毎日の小さな努力の積み重ねが、歴史を作っていくんだよ。」 そんな事言っても、勉強もダイエットもなかなか続かないんだよな〜。ダメだとわかっている習慣だけ定着してる。今やっている○○も全然成果が出ないし。。。 そん…

既存顧客を大切にする考え

数年前に私の会社は節目の年を迎え、事業方針を打ち立て社員全体に浸透する様に伝えられました。 私も何度もそのフレーズを耳にしました。 既存顧客を大切にし、新規顧客の獲得に乗り出す。 特に「既存顧客」の部分を重きを置かれていた印象があります。会社…

部活・クラブの指導で学生にしてあげる事

学生時代に部活をやっていて、今は後輩指導をしてるんだけどなんだか現役部員達と距離感が有るんだよな〜。 こっちが一生懸命言ってるのにあんまり伝わっていない気がする。 そんな悩みや、そう感じた事はありませんか。 私も先に述べた悩みを持った経験があ…

【はてなブログ】開始時に設定する事

アカウントを作成し記事を書き始めて10日間。 自分に課した毎日更新と言う課題に追われて大切な設定を忘れていました。 今回紹介する設定をやってない人は導入する事でアクセスが伸びるかもしれませんね。 ↑不確定要素です。 ①Twitter連携 メリット ・ブログ…

副業を始める時の目標設定

皆さんは副業を始める時に何か目標を立てていますか? とにかく始めてみましたという方が多いのではないでしょうか。私もそんな感じです。 「目標」と言ってしまうと後の行動に拘束力が生まれそうなので、私の場合はまず「目的」を明確にしました。 何の為に…

現在の日本の魅力

シリコンバレーには半導体メーカー・ソフトウェアメーカーが集い、ドバイにはお金持ちがバカンスを楽しんでいるイメージ。エジプトにはピラミッドやスフィンクスが有り、人間が歩んで来た歴史を感じます。ギリシャにもオリンピックの起源であったり何か神秘…

ブログ毎日更新のコツ

はてなブログのアカウントを作成したから1週間。毎日更新を続ける事がとても難しいと感じています。 自らに課した毎日更新と言うノルマをこなし続けるには? ・短くてます記事を上げる。 ・同じ事でも何度でも書く。 この二つは毎日更新を続ける上で大切なこ…

【依存から抜け出す方法】中期・時間の使い方

【自分の時間の捻出】 会社に勤めていると仕事が忙しくて自分の時間が無いと言う事が良く聞かれます。 ただしその状況を自ら選択してしまっている事、多いです。 残業せずに定時で帰ると「あいつは仕事をしていない」と見られるので雰囲気的に直ぐに帰り辛い…

【依存から抜け出す方法】初期・考え方

【力を得た者】 最近はGAFAという言葉を良く耳にする様になりました。 巨大プラットフォーム4社の頭文字を取って名付けられた新しい言葉。(「ガーファ」と読むそうです。) その4社とは「Google 」「Amazon 」「Facebook 」「apple」。 GAFAはしらなくもこの4…

【人材育成の方法】若手選手の審判

私がやっている拳法では新たな審判要員の育成がうまく行っていません。 (拳法と言っても種類が多く、私の流派の説明をしだすと長くなるので「空手」をイメージして下さい) 学生でバリバリ試合などに出てる人はそれなりにいてるのですが、引退を考える年齢層…

開花するのには才能よりも継続

【お兄さんゲームばっかりやっていて大丈夫ですか?】 通勤途中にスマホゲームをやっている20代前半と思われるサラリーマンのお兄さんを見かけます。 私が小さい頃は社会人になるとゲームや漫画に目もくれず、何か難しい事に打ち込む様になるのが大人だと思…

【分かりやすい報告書の書き方】

①他人が読んで分かるレベルで書く 今やっている仕事でシステムベンダーから報告された資料を精査して、関連部署に回す事が多いのですが、書いている本人だけが理解できる内容で書かれているケースが多いです。 例えば、何かトラブルが有った時に原因から書き…

ブログとSNSの繋ぎ方

まずはTwitterから ブログを書き始めてから4日目にTwitterアカウントを作成しましたが、「繋がる」と言う感覚わからないです。 【ブログとTwitterの関係】 ブログ:メインの情報を書き込む Twitter:記事を更新した事をつぶやく こんな感じにしてみます。 Tw…

起業もブログも毎日努力と目標設定

【ネタがなくなった時の対策】 記事に書くネタがなくなったので対策が必要になりました。 とにかく何でも良いので思った事を日記の様にブログを書こうとしましたが、そんな事しても独立・起業の役には立ちそうにないですね。 むしろ道を誤ったり、同じ所に停…

【副業のメリット】いっぱいあります。

副業を始めると、本業で支払った税金を取り戻す事が出来ます。 ザックリの手順は以下な感じ。 ①副業を始める。 ②副業からの収入を事業所得にする。 ③会社のお給料と合わせる。 ④所得控除を使う。 ⑤生活費を副業の経費にする。 ⑥確定申告する。 ③の会社のお給…

何を起業するか。

これからはITとは無関係と思えるものも繋がり出すはずです。 私が起業するなら何をするかと問われると、まず頭に浮かぶのは学生時代から続けている拳法に付いて何か新しい事が出来ないか?と言う考えです。少し前は街中で道場を開いても生活に必要な収入を得…

独立・起業の方法を模索

こんな本を読みました。 自分の事を凡人だと思う人が起業する為に必要な事を執筆されています。 凡人が起業するに守るべきルールの様なものを「凡人起業ドリブン」と称し、実例と合わせて書かれています。 書かれている内容は非常にわかりやすかったです。 …

【独立・起業の目的】自分を支える資産を手に入れる

「不労所得」と言う言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。私も一生働かずに生きて行けると言った意味合いの言葉に心を動かされました。 自分以外の何かに仕事をしてもらい自分は好きな事をやって居られるのだから、この魔法のような言葉にと…

【ブログの始め方】きっかけが有れば行動する

この講義動画を見てブログを開始しました。 チャンネル名:イケハヤ大学 https://youtu.be/vcyzu8bSSd0 最初は誰も見てないから心配いらない。とにかく始めろと。そして毎日続けろと。 前者ともかく、後者はなかなか厳しい課題ですね。 はい、頑張って毎日記…

リストラの危機感が行動の原動力

世の中では45歳のリストラブームが起こっているそうですね。なぜ45歳と言う年齢がリストラ基準になっているかと言うと、一般的には年功序列で給与が上がり稼げない(雇用しても利益を産まない)サラリーマンとなる臨界点だそうです。確かに私も仕事の出来ない…

個人情報の保護について

「https://seiken0922.hatenablog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2019年07月03日